ISO9001認証サポートプラン
ISO9001認証サポートプランは、企業の品質マネジメントシステムを構築し、認証取得に向けたトータルなサポートを提供します。お客様の規模や業種に合わせた柔軟なアプローチで、負担を最小限に抑えながらISO9001の認証取得をサポートいたします。以下のステップで、確実にISO9001認証を取得できるよう計画的にサポートいたします。
ISO9001の基本的な理解を深め、経営層や従業員が導入に前向きな姿勢を持つための基盤をつくります。
詳細説明↓
内容 | ・ISO9001の基礎知識、認証取得の意義、メリットを解説します。 ・規格要求事項の概要を理解し、全体のプロセスを把握できる場を提供します。 |
参加者の役割 | 経営者や幹部が参加し、ISO導入の意図を共有。社内への周知を進める。 |
所要時間など | ・半日(3~4時間) ・訪問タイミング:ご支援の初回 ・経営層やキーパーソンを対象に対面でセミナーと質疑応答を実施します。 |
期待される効果 | ・ISO9001の基本的な概念を理解し、導入に対する全社的な方向性を明確化できる。 ・経営層が主導することで、プロジェクト推進の土台が整う。 |
現状業務と規格の要求事項のギャップを特定し、導入に必要なアクションプランを具体化します。
詳細説明↓
内容 | ・現状の業務フロー、組織体制、課題を詳細に伺い、規格要求事項とのギャップを特定します。 ・適切な対応策を提示し、構築計画を検討します。 |
参加者の役割 | 各部門担当者が参加し、業務の現状を共有し、改善点を議論する。 |
所要時間など | ・2~4日(企業規模により変動) ・訪問タイミング:初回セミナー後 ・対面でヒアリングを実施し、各部門の担当者や業務の詳細を把握します。 |
期待される効果 | ・規格とのギャップが明確化され、改善に向けた具体的な方向性が得られる。 ・各部門の現状把握により、全体の一体感を高められる。 |
実務に即した品質マニュアルのたたき台を作成し、運用開始に向けた基盤を整えます。
詳細説明↓
内容 | ・ヒアリング結果をもとに、ISO9001に準拠した品質マニュアルと帳票類のたたき台を作成します。 ・実務に即した文書化を行い、具体的なプロセスを構築します。 |
参加者の役割 | マニュアル内容を確認し、自社に適した変更意見を出していただく。 |
所要時間など | ・訪問タイミング:たたき台の作成に7~10日程度かかりますので、その後の訪問となります。 ・対面でマニュアル案(たたき台)を提示し、内容についての説明と意見交換を行います。規模や必要なブラッシュアップの内容によって、1~2日を予定します。 |
期待される効果 | ・実務に基づいた品質マニュアルの初期案が作成され、運用イメージが共有できる。 ・文書化された内容を通じて、課題点の洗い出しが進む。 |
初期案を基に、現場で使いやすく規格に適合した最終版の品質マニュアルを完成させます。
詳細説明↓
内容 | ・フィードバックを反映して、完成版の品質マニュアルを作成します。 ・規格要件を満たし、現場で使いやすい形に仕上げます。 |
参加者の役割 | 現場のフィードバックを収集し、最終内容を精査。 |
所要時間など | ・訪問タイミング:更新版の作成に5~10日程度かかりますので、その後の訪問となります。 ・完成版のマニュアルを確認し、内容を最終調整。必要に応じて1~2日を予定します。 |
期待される効果 | ・運用可能な品質マニュアルが完成し、規格要件を満たした業務フローが確立される。 ・全社での合意形成が進み、マニュアルの定着が図れる。 |
完成したマニュアルに基づき業務を開始し、品質管理システムを現場に定着させます。
詳細説明↓
内容 | ・完成した品質マニュアルを基に、業務運用をスタートします。 ・現場に新しいプロセスを浸透させるため、社内教育を実施します。 |
参加者の役割 | ISOに沿った業務の実行と運用状況の観察を行います。必要な改善を継続的に実施していただきます。 |
所要時間など | ・1~2か月 ・訪問タイミング:運用初期段階と進捗確認時。1~2日を予定します。 ・現場での運用状況をモニタリングし、改善案を提案。 |
期待される効果 | ・品質マニュアルに基づいた運用が実践され、現場への定着が進む。 ・業務効率や品質管理の向上が期待できる。 |
規格適合性を維持するため、内部監査員のスキルを向上させ、効率的な監査体制を構築します。
詳細説明↓
内容 | ・社内監査を担う内部監査員に対して、規格の要求事項や監査の進め方をトレーニング。 ・実践的なケーススタディを通じて監査スキルを向上します。 ・マネジメントレビューの準備を行います。 |
参加者の役割 | 選定された内部監査員に参加していただきます。 |
所要時間など | ・1日(6~8時間) ・訪問タイミング:ISOシステムの運用時に1回(講座実施時) ・社員向けに対面でトレーニングを行い、監査スキルを強化。 |
期待される効果 | ・内部監査員のスキル向上により、規格適合性の評価精度が高まる。 ・効率的で実践的な内部監査の体制が構築される。 |
規格適合性や業務運用の有効性を検証し、改善点を特定することでシステムの成熟度を高めます。
詳細説明↓
内容 | ・内部監査員が主導して、運用状況が規格に適合しているかをチェックします。 ・運用ギャップや改善点を洗い出します。 |
参加者の役割 | 内部監査員が中心となり、運用状況を確認し是正措置を進める。 |
所要時間など | ・1~3日(監査対象範囲に応じて変動) ・訪問タイミング:1回(監査立ち会いやサポート時) ・必要に応じて内部監査に立ち会い、進行をフォロー。 |
期待される効果 | ・規格に対するギャップが特定され、是正策が明確化する。 ・改善活動の推進により、品質マネジメントの成熟度が向上する。 |
内部監査結果を基に、経営層がシステムの有効性を評価し、戦略的な改善策を決定します。
詳細説明↓
内容 | ・内部監査結果や運用状況を経営陣に報告し、改善策や方針を議論します。 ・経営層のリーダーシップを強化。 |
参加者の役割 | 経営陣がレビューに参加し、全体の改善方針を明確に設定。 |
所要時間など | ・1日(3~4時間) ・訪問タイミング:1回(マネジメントレビュー実施時) ・経営層に対しレビューの進め方をサポート。 |
期待される効果 | ・経営層が現場の状況を把握し、戦略的な方向性が明確になる。 ・品質マネジメントシステム全体の有効性が高まる。 |
ISO9001の認証を取得し、外部から品質管理体制が信頼できると認められることで、新しい市場や販路の開拓を可能にします。
詳細説明↓
内容 | ・認証機関による審査を受け、ISO9001認証取得を目指します。 ・模擬審査や事前準備をサポート。 |
参加者の役割 | 審査時に必要な資料や状況説明を用意し、審査に参加。 |
所要時間など | ・2~3日(審査機関による) ・訪問タイミング:審査前の最終確認時 ・審査対応のアドバイスや事前準備の確認を実施。 |
期待される効果 | ・ISO9001認証を取得することで、顧客や取引先への信頼性が向上。 ・品質管理体制の可視化により、新規市場への参入が容易になる。 |
サービスの価値
「みのたけISOコンサル」のISO9001認証サポートプランは、単なる認証取得を超えて、企業の品質マネジメントシステムを根本から改善し、持続可能な成長を実現するためのトータルのサポートを提供します。
当社の支援プランでは、まず顧客企業の現状を十分に理解し、その規模や実態に応じた柔軟かつ実行可能な支援計画を策定します。これにより、顧客が納得した上でサービスを受け、ISO9001の導入から運用に至るまで無理なく進めることができます。
ISO9001認証サポートプラン料金
プラン名 | 従業員数 | 料金(税別) |
---|---|---|
プランA | 10名以下 | ¥500,000 |
プランB | 11~50名 | ¥700,000 |
プランC | 51~100名 | ¥900,000 |
ご注意:
- 詳細なサポート内容やご質問については、お気軽にお問い合わせください。